メンタリティ

いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話③

前回記事の続きからです。 >>いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話① >>いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話② どうぞ。 人生の引力 少し話が逸れるけれど。人生には、大なり小なりいくつも...
メンタリティ

いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話②

前回記事の続きからです。 >>いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話① どうぞ。 「コントロールできる」という思い込み ここでもうひとつ、「Aかな、Bかな」という悩みについて、思うことがあります。 それは、「悩むって...
メンタリティ

いい大学、企業に入った末にうつになって思うこと|悩みと選択の話①

こんにちは。今回はタイトルに関して、今の僕がなんとなく思うことをただただ書き連ねていっただけの記事です。 読んで何かが得られる保証はありません(笑) では、どうぞw __________ 大学院を修了して、ホワイト企業に入って、その結果、う...
菌ちゃん農法

【菌ちゃんプランター】ナスは無肥料でホントに育つのか①植えつけ37日の記録

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農での自給自足チャレンジをしている30代パパです。 今年の4月から、はじめて菌ちゃんプランターでトマト、きゅうり、...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】糸状菌があまり増えていない畝への苗の植え付け|畝づくりの改善点も紹介

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている30代パパです。 3月末につくった菌ちゃん畝。 ついに!5月16日!はじめて...
育苗

【しょうがの芽出し】ベランダや室内でできる方法を2つ紹介します

こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 今回、しょうがの芽出しにも人生初チャレンジしました! 本やネットで調べて、室内やマンションのベラン...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん畝づくり】排水路をつくりました

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている30代パパです。 さて、この3月に市民農園で借りた畑で菌ちゃん畝をつくったの...
キャリアシフト

ブログのコンセプトを大きく変更しました

こんにちは。ただなおです。 記事タイトルにもあるように、このたび当ブログのコンセプトを大きく変更し、それに伴ってサイト名などを大幅に変えました。 記念に前のブログのトップページをスクショしておきました。 ↑このトップから、↓のトップにかわり...
菌ちゃん農法

【菌ちゃんプランター】きゅうりは無肥料で育つか検証①植え付け1か月の記録

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農での自給自足チャレンジをしている30代パパです。 昨年の11月からコツコツと菌ちゃん農法のプランターづくりをして...
ガッテン農法

【ガッテン農法で無肥料栽培①】発酵腐葉土をつくってみた

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農での自給自足チャレンジをしている30代パパです。 今年2025は色んな無肥料栽培を実験すると決めておりまして、今...