農 【ベランダ菜園】自作の水やり半自動化設備を長期帰省で試してみた こんにちは。 僕は今、愛知県のとかいなかのマンションベランダで、プランターによる菌ちゃん農法で野菜を栽培しています。 菌ちゃんプランターの数は11個あります(笑) お盆に入る直前に、マンション2階のベランダで栽培しているプランター野菜たちに... 2025.08.18 農
メンタリティ お墓参りが人生の安心感をもたらすかも?経営者の親友と話して気づいたこと お盆休みに、久々に経営者である親友と会いました。 彼は中学時代からの付き合いで、僕にとって唯一といっていいほどの親友です。 半年ぶりに再会し、カフェで2時間ほど近況を報告し合いました。 そこで僕は、彼に過去の記事で書いた「人生に真の安心をも... 2025.08.18 メンタリティ
メンタリティ 「自分軸で生きる」という他人軸で生きてるかも? 僕は約1年半前、仕事で「デキる奴でいい奴」の仮面をつけて働く生き方に限界をむかえました。 それでメンタルダウンした経緯から、これからは、これまで見て見ぬふりしてた自分の本音に従って もっと無邪気に心地よく生きたい、と再び歩きはじめました。 ... 2025.08.16 メンタリティ
新潟旅行で確信した自分の苦手な空間。 新潟旅行にきています。 当初は佐渡鹿島の自然を満喫する予定だったのが、 大雨予報により新潟旅行に変更。 そのおかげで、新潟県内のスポットを巡ることができました(^^) 一時の晴れ間に海へ行ったり、 田んぼが広がる田園エリアを車で駈けぬけたり... 2025.08.13
家族 新潟旅行。プランニング能力のある妻と無い僕。 今、新潟に旅行に来ています。 今回も、旅程を組んだのは妻です。 妻はプランニングが好きで、ほぼノーストレスで楽しんでいるようです。 僕からすると、それが本当にすごいと思います。 僕はどちらかというと行き当たりばったり派なので。 妻にとっては... 2025.08.12 家族
自給率計算 【自給自足で何円ういた?】25年7月のわが家の食料自給率! こんにちは。 愛知のとかいなか(わりと都会寄り)で自給農をしている30代パパです。 25年7月のわが家の主要野菜の食料自給率を計算できました! 結果はコチラ!じゃーん。 主要野菜はほぼ100%自給です!すごいぞ自分! というか、もう「自給し... 2025.08.10 自給率計算
菌ちゃん農法 【菌ちゃん農法】1年目の畝で無肥料とうもろこしを収穫しました! 菌ちゃん農法でとうもろこしって栽培できるの? はい!菌ちゃん農法1年目の畝でも無肥料とうもろこしが収穫できました! こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかでゆるく自給自足実験をしている家庭菜園2年目・菌ちゃん農法1年目の30代パパです。 今年... 2025.08.09 菌ちゃん農法
農 ベランダプランターの半自動水やり設備を自作!旅行や帰省に備える こんにちは。 わが家のマンションベランダには、今、菌ちゃん農法のプランターが11個ならんでいます。 そこではナスやピーマンやキュウリやトマトなどを育てています。 夏8月の帰省や旅行により長期不在となるため、水不足にならないよう、今回、半自動... 2025.08.08 農
メンタリティ 【価値観を見つける】ついやってしまうお節介には自分の価値観が隠れている 自分の価値観がよくわかりません... 今日は『価値観』をみつける方法の一つを紹介します こんにちは。 先日、僕のメルマガで 「暮らしのなかで、お節介かなとおもいつつも、ついつい周りの人にその楽しさとか魅力をおススメしちゃうようなことってあり... 2025.08.07 メンタリティ
メンタリティ 価値観とは?人生絶望だった僕が価値観を見出して起きた変化 僕は大学院を修了して、憧れていた大手メーカーに研究職として入社しました。 ですが入社2年目で、適応障害となり、休職することになりました。 これまで、勉強を頑張って、いい学校、いい会社に勤め、しかも志望していた専門分野の研究職になれた。 憧れ... 2025.08.06 メンタリティ