メンタリティ 不安軽減と自己分析におススメ!毎朝10分ノートのメリット 普段暮らしていると、色んな不安が頭に湧いてきますよね。 僕は日によっては、1日の中でもぐわんぐわんと気持ちが揺らいでしまいます。 そこで僕は2カ月ほど前から、「毎朝10分ノート」というのを習慣にしはじめました。 毎朝10分だけ、ノートに今の... 2025.10.01 メンタリティ
菌ちゃん農法 【菌ちゃん農法】更新剪定なしでもピーマンとナスが10月まで楽しめそうです こんにちは。 愛知県のとかいなかで自給農を実験している家庭菜園2年目、菌ちゃん農法1年目の30代パパです。 菌ちゃん農法をしている畝でそだてていたナスとピーマン。 40℃近い真夏の暑さと水不足にやられ、8月は元気がありませんでしたが、9月の... 2025.09.28 菌ちゃん農法
菌ちゃん農法 【菌ちゃん農法】秋じゃがいもの植え方について こんにちは。 菌ちゃん農法1年目、家庭菜園2年目の30代パパです。 先日、菌ちゃん畝にじゃがいもを植えました! 今回は秋じゃがいもを菌ちゃん畝に植え付ける方法を紹介します。 じゃがいもの植え方 植え方はめっちゃ簡単です。 菌ちゃん畝に植え穴... 2025.09.27 菌ちゃん農法
育苗 冬野菜の育苗は難しい。育苗初心者の失敗を紹介 こんにちは。 自給農をするべく、マンションベランダで育苗に挑戦している家庭菜園2年目の30代パパです。 今年、はじめて冬野菜(キャベツ、ブロッコリーなど)の育苗に挑戦しました。 👆の記事で、8月お盆前に育苗第1弾として種まきしたキャベツやブ... 2025.09.25 育苗
米作り 【素人米づくり】雑草の穂を地道に刈り取っていく こんにちは。 愛知県とかいなかで、素人4人ではじめてのお米づくりにチャレンジしている30代パパです。 前回は稲穂がつき始めたころでしたが、あれからまた成長しています! みてください! 田んぼ一面、お米の穂がなり揃ってきました😊 よく見るやつ... 2025.09.25 米作り
自然農 【自然菜園】ニンジンの種まきから発芽までの管理について こんにちは。 9月になり涼しくなってきました。 先日、不耕起&無肥料栽培をしている自然菜園にて種まきしたニンジンや菜っ葉類が1~2週間で発芽してきました! ニンジン 畝のサイドに菜っ葉類 これはかつおなかな? ちなみに同じ畝の中央ではしょう... 2025.09.24 自然農
菌ちゃん農法 【菌ちゃん農法】ニンニクの植え方と家族3人分自給するには何個育てればよいか こんにちは。 9月の半ばもすぎ、最高気温が30℃を下回って涼しくなってきた愛知県です。 今回は、菌ちゃん農法をしている畝ににんにくを植えました。 僕は愛知県のとかいなかで、マンションベランダや市民農園で自給農を実験している家庭菜園2年目の3... 2025.09.23 菌ちゃん農法
メンタリティ 【他人軸で完璧主義】仕事で手を抜くことが怖いのはなぜか こんにちは。 いきなりですが、僕は、仕事で手を抜くのが怖い。 自分で考えることをやめて、人に聞くこと、 本音ではやりたくないな~ってことを断ること、 報告書を60%の完成度で提出すること、 ちょっとしんどい時に「帰ります」って言うこと 仕事... 2025.09.22 メンタリティ
菌ちゃん農法 【菌ちゃん農法】秋ナス!更新剪定なし、葉かきだけでOKでした こんにちは。 愛知県のとかいなかで自給農の実験をしている、菌ちゃん農法1年目の30代パパです。 8月、菌ちゃん畝のなすは、少雨・水不足で元気をなくしていました👇 実付きもわるくなっていたので、更新剪定をするかどうか迷い、結局バッサリ切り落と... 2025.09.21 菌ちゃん農法
メンタリティ 心屋さんの「これまでと逆をする」で僕が一番怖いこと こんにちは。 大手メーカー研究職でメンタルダウン長期休職を経て、先月から復職した30代パパです。 僕はいま、絶賛自分改革中です。 どんな自分から、どんな自分に改革しているかと言えば、 デキる人だと思われたいと強がってしまう自分から 本当は頑... 2025.09.19 メンタリティ