キャリアシフト

メンタリティ

人間性の自給力を高めるミニワーク【3分で涙と感謝があふれます】

以前の記事で、人生における真の安心感を得るには、4つの自給力が必要で、 その最土台となり最も重要なのが、「人間性の自給力」だというお話をしました。 >>頼れるのはお金だけ?人生に本質的な安心をもたらす4つの自給力とは この記事では、人間性の...
メンタリティ

感謝をつたえる卒寿祝い【ハッピーマネーにつながる人間性の自給】

こんにちは。 今日は、僕の祖母の90歳のお祝いとして、卒寿祝いを行いました。 数月前に妻の知り合いからおしえてもらった旅館へ、1泊2日の旅行を企画しました。 今、2日目の朝にこの記事を書いているのですが、控えめに言って最高だったので、書き残...
メンタリティ

頼れるのはお金だけ?人生に本質的な安心をもたらす4つの自給力とは

こんにちは。 ぼくは、愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に自給自足の実験をしている 家庭菜園2年目の30代パパです。 今回お話するテーマは、 「心からの安心感を得るためには、暮らしの中で何を育んでいけばいいのか?」 ということです...
キャリアシフト

つくる暮らしと消費する暮らし【半農半Xが教えてくれた大切なこと】

こんにちは。 前回の記事で、半農半Xについて、そのライフスタイルと僕が初めて知ったときの衝撃と、 仕事でうつ状態になって半ば人生に絶望を感じていた僕にとって半農半X的な生き方が希望になった、というお話しました。 >>半農半Xって何?はじめて...
キャリアシフト

半農半Xって何?はじめて知った時に感じた衝撃と人生への希望の光

こんにちは。 僕は新卒で入った大手メーカーで、入社2年目にしてうつ状態となり、休職を余儀なくされました。 これまでの人生は、そこそこ上手くいっていたと思っていただけに、 うつ状態になったときは、この先自分はどうやって生きていけばいいのか、と...
メンタリティ

”ホンネシフト”なる概念を提唱したい

こんにちは。 僕は去年、大学院卒業後に入社したメーカーで仕事が辛くなり、入社2年目でうつ状態になり休職しました。 ピリつく職場の雰囲気になんとなく居心地の悪さを感じながらも、苦手な業務にも、周りの期待や評価を裏切らないように、 「デキる奴で...
メンタリティ

大手メーカーで病んで休職した僕が職場復帰をしようと思った3つの理由

こんにちは。僕は去年、会社でメンタルダウンし、休職しました。 世間では超ホワイトといわれる大手メーカーでしたが、一時はもう本気でやめようかと思っていました。 ですが、いろいろ心境の変化もあり、復職することにしました。 今現在は、本格復帰に向...
メンタリティ

将来が不安だった僕が人生の迷いをラクに捉えられるようになった6つの考え方

こんにちは。 人生には、大きな岐路で悩み苦しむとき、ありますよね。 今回は、「あれがいいかな、こっちがいいかな」って色々悩んで将来が不安になるけど、それあんまり意味がないかもな… という自分の中での気づきをお話したいとおもいます。 すごい悩...
メンタリティ

妻の涙を見て、自分だけが持続可能なるだけじゃダメだと気づきました

今日の記事は「みんな我慢してるんだからあなたも我慢して」という風潮は、やっぱおかしいよね、っていう小話からはじまるんですが、 そこから話が展開し、結論、タイトルのとおり、「僕一人が持続可能でハッピーになってもあんま意味ないわ」と気づきにつな...
メンタリティ

「人生は自分でつくれる」が自分を苦しめてない?ネガティブ感情と”期待”の正体

こんにちは。 生きていると、日々いろんな選択をしますよね。 「この選択でいいのだろうか」 「Aがいいかな、Bがいいかな」 時に、自分の人生を左右しかねない重要な決断を前に、大きな不安感を感じるときもあるでしょう。 「この道で本当に大丈夫なん...