進捗報告 【Q&A】研究室の進捗報告前に後輩からよく相談された7つの不安に答える こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 来週進捗報告なのに、装置不良で何も実験できない... 失敗ばっかりなんですけど、何を報告したらいいんでしょうか… 今回は、こんな悩みをもつ学生さんに向けた記事です! 大学の研究室で行われる進捗報告会... 2024.05.09 進捗報告
進捗報告 【炎上しないスライドの書き方】研究室の進捗報告テンプレを紹介 こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 研究室の進捗報告、怖すぎ...炎上したくないぃ... 実験してるのに、進捗報告会でよく炎上してしまうんです...つらすぎ... 今回は、こんな悩みをもつ学生さんに向けた記事です! 研究室の進捗報告会... 2024.05.08 進捗報告
進捗報告 研究室の進捗報告会議とは?炎上をふせぐ4つの注意点 こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 新しく配属された大学の研究室で「進捗報告会議」があるんだけど...なにそれ? 先輩に進捗報告会議ではよく炎上するって聞いたんだけど...ホント? 今回は、こんな疑問をもつ学生さんに向けた記事です! ... 2024.05.07 進捗報告
博士課程 【博士進学vs就職】D進を後悔しないための7つのポイント こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 D進して後悔したくないよなぁ... 実際に博士課程を経験した人に、D進を後悔しないためのポイントを聞きたい 今回は、こんな悩みをもつ大学院生に向けた記事です! この記事にたどり着いたあなたは、博士課... 2024.05.01 博士課程理系院生の就活お役立ち情報
博士課程 【経験談】博士課程進学(D進)をたった1度だけ後悔した理由 こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 D進するか悩む...ぜったい後悔したくないなぁ... D進した人に、実際に後悔したことはないのか、聞いてみたいな... 今回は、こんな声にお応えします! D進か就職か。だれしも、博士課程に進学(D進... 2024.04.30 博士課程理系院生の就活お役立ち情報
理系院生の就活お役立ち情報 【強みの見つけ方】大学院生は研究経験から才能を見つけよう! こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 自分の強みが何かわかりません... 就職したら、自分の得意な才能を活かして活躍したいです 今回は、こんな声にお応えします! 就職活動ではよく自身の強みを考えさせられますが、いまいちピンときませんよね... 2024.04.25 理系院生の就活お役立ち情報
理系院生の就活お役立ち情報 「大学院中退で人生終わり」絶望する人がやるべき6つのこと 研究がつらい...でも大学院中退したら人生終わりだろうなぁ... 大学院を辞めて新しい道に進みたいけど...中退するのがとても不安... 今回はこのような不安を抱えている院生さんに向けたお話です この記事を読んでる修士課程や博士課程の学生さ... 2024.04.16 理系院生の就活お役立ち情報
博士課程 【学振不採用でも充実】ワクワクを求めて博士進学して感じたメリット4選 大学院の研究とても楽しいんだけど、お金やその後の就職も不安だし、D進すべきかどうか、ホントに悩む... 院の研究、毎日ワクワクして充実してD進もアリなんだけど、この気持ちだけで博士課程やっていけるか不安なんです... 今回は、こんな方たちに... 2023.12.17 博士課程理系院生の就活お役立ち情報
理系院生の就活お役立ち情報 【社会人博士はきつい?】メリットや会社支援を経験者に取材 こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 修士卒で企業に入ってから社会人博士課程にはいるのって、結構大変って聞くんだけど...ホント?メリットあるのかな? 実際に社会人ドクターを修了した人から、博士課程に進んだ経緯とか、きつかったこと、聞い... 2023.11.26 理系院生の就活お役立ち情報
理系院生の就活お役立ち情報 企業研究職で英語は必須?入社2年目が現場のリアルをお伝えします こんにちは。小心者ハカセのただなおです。 研究職を目指してるんだけど、やっぱ企業では英語できないとキツイのかな... 企業の研究業務ではどれくらい英語が使われるものなのか、実際に働く人の声が聴きたいな... 今回は、このような声にお応えしま... 2023.11.16 理系院生の就活お役立ち情報