メンタリティ

仕事で「やらないといけないからやる」を減らしてみる実験

仕事はこれまで、「やらないといけない」という思いでほとんどやってきました。 でも、そのモチベーションじゃやっぱしんどくなることが多い、 とメンタルダウンして気づかされました。 先月より復職し、またもやそんな風に働こうとしている自分に気づきま...
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法で収穫期を終えた野菜の後片付けと、その畝への苗の植えつけ方法

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで菌ちゃん農法をやっている30代パパです! この記事では、菌ちゃん農法で、シーズンが終わった野菜の片付け方法と、冬野菜の種まき&苗植え付けの方法をシェアしたいと思います! 収穫期を終えた夏野菜の後片付け ...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】夏野菜を片付けた畝に冬野菜の苗を植えました

こんにちは。 9月になり、菌ちゃん畝にぞくぞくと秋野菜の植えつけをしております。 今日は、朝の1時間で きゃべつ ブロッコリー スティックセニョール カリフラワー 白菜 を植えつけてきました! 今年の春から菌ちゃん農法をはじめ、夏野菜を栽培...
自然農

【自然菜園】コツコツと秋冬野菜の種まき

今日も昨日に引き続き、無肥料栽培をしている自然菜園の畑へ、秋冬野菜の種まきしてきました。 昨日は朝4時起きで畑へいくと、あたり真っ暗で、なにもみえなかったので笑 学習して、今日は日が昇る5時頃に畑へいきました。 今日は、ほうれん草とシュンギ...
米作り

稲穂がついていました【初心者の米づくり挑戦記】

こんにちは。 今朝、久々に田んぼへ行ってみると、稲穂がついていました! こんなかんじなんですね。 今年人生で初めてお米を育てたことで、はじめてこんなにまじまじと観察しました。 ちなみに、7月の中干し以降、随時水位を調整し、水を張った状態をキ...
自然農

【自然菜園&菌ちゃん農法】秋野菜の種まきスタート

今朝、日の出前から畑へ種まきをしに行きました。 自然菜園の種まきは、まず、畑の雑草刈りから。 この畝では、夏、中央でしょうが、里芋、まくわうり、そのサイドで枝豆やインゲンを育てていました。 枝豆はさやはついたものの、中身はスカスカ。 収穫、...
やりたいこと探し

最近、海に行く頻度が高まっています【お金を使うこと=好きなこと】

今日、住んでいる愛知県から、福井県の海にいってきました! 最近、家族で海に行くことが多くなってきました。 ちなみにこの海には今年だけでもう3回も行っています(笑) 僕ら家族は車を持っていないので、毎回レンタカーしています。 この海に行くと、...
メンタリティ

妻にイライラする原因をほりさげたら自己肯定感にたどりついた話

こんにちは~。 最近、どうも妻との雰囲気がよくないんですよねぇ。 これまでも小さなすれ違いとかいざこざはありましたが、単発でした。 でもここ最近は、なにか、ずーっと軽くぎくしゃくし続けている、というかんじ。 「どうも、これは単なる夫婦喧嘩の...

広さだけじゃない!家庭菜園の畑選びのポイント【初心者失敗談】

家庭菜園やりたいんだけど、畑選びで大切なことってなにかあるの? 今回は疑問にお応えします! こんにちは。 僕は去年から本格的に畑で家庭菜園をはじめ、今は家庭菜園2年目です。 実際にこれまで3つの畑(市民農園)を借りて自給農をやってきて、 当...
自然農

ごまの収穫タイミングを写真で紹介【農初心者の無肥料栽培】

こんにちは。 愛知県のとかいなかで、サラリーマンしながら菌ちゃん農法や自然菜園で自給農を実験する、家庭菜園2年目の30代パパです! 今年借りた市民農園の畑で、ごまの無肥料栽培をやっています! 竹内孝功さん流の自然菜園です。 昨日、畑に行くと...