米作り

なんとなくの夢だったお米の自給が現実的になってきたお話

こんにちは。 僕は2024年から近くの市民農園で初めて家庭菜園をはじめてから野菜づくりにハマり、 2025年からは菌ちゃん農法や自然農法も試しながら、愛知県のトカイナカで、ゆるく自給自足ライフを実験している30代パパです。 野菜だけにとどま...

【味噌用の大豆を栽培する】大豆の種をまきました

こんにちは。 僕は2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からゆるーく、でもそれなりにまじめに、愛知県のとかいなかで野菜の自給自足生活を実験している30代パパです。 去年うまれて初めて味噌を自分で仕込み、それから4回味噌を手作りをしまして...
自給自足のワザ

わがやの食料自給率を測る方法を考えた【ゆる自給自足チャレンジ】

こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して、2024から市民農園で家庭菜園をはじめました。 2025からは、菌ちゃん農法や自然農法で、ゆるくも、わりと本格的に野菜の自給自足生活を実験しています。 で、最近、どうせ自給自足チャレンジするなら...
自給自足のワザ

【ベランダで長期保管】たまねぎとニンニクのひも吊るしに挑戦しました

こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して、2024から市民農園で家庭菜園をはじめました。 2025からは、ゆるくも、わりと本格的に野菜の自給自足にチャレンジしてます(笑) 昨年から借りている市民農園で11月に植えつけ、慣行栽培でそだてた...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】畑の菌ちゃん畝にピーマン&ナスを植えました

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている、家庭菜園歴2年目の30代パパです。 先日、3月末に作った菌ちゃん畝に、自分で育てたかぼちゃやトマトの苗を植...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】苗の植え方と糸状菌が少ない時にやること|トマトの支柱たてまで

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている30代パパです。 5月19日、3月末に作った菌ちゃん畝に、自分で育てたトマト...
菌ちゃん農法

【菌ちゃんプランター】ナスは無肥料でホントに育つのか①植えつけ37日の記録

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農での自給自足チャレンジをしている30代パパです。 今年の4月から、はじめて菌ちゃんプランターでトマト、きゅうり、...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】糸状菌があまり増えていない畝への苗の植え付け|畝づくりの改善点も紹介

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている30代パパです。 3月末につくった菌ちゃん畝。 ついに!5月16日!はじめて...
育苗

【しょうがの芽出し】ベランダや室内でできる方法を2つ紹介します

こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 今回、しょうがの芽出しにも人生初チャレンジしました! 本やネットで調べて、室内やマンションのベラン...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん畝づくり】排水路をつくりました

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2024年から家庭菜園をはじめ、2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている30代パパです。 さて、この3月に市民農園で借りた畑で菌ちゃん畝をつくったの...