【ズボラ農】畝を耕さなくても秋ジャガイモは育ってくれるのか

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

夏終わりの9月上旬(といっても酷暑でしたが)、かなりテキトーでズボラなやり方で秋じゃがいもを植えていました。

>>【ズボラ農】とうもろこしを育てた畝を耕すに秋じゃがいもの植え付け!

さて、今回は、あの件の、実験結果になります!

植え付けから1か月半。ジャガイモは…

↓一番手前の畝(と言っても分かりづらいですが…)、わかります?

…はい。

ジャガイモ、芽を出して育っていました~^^

2個くらい、歯抜けになって発芽できていない種芋もありましたが、おそらく植えた7割くらいは育ってくれています!

ちなみに、植えつけた後は、何もしていませんでした。水やりも、です(笑)

酷暑でやられるかな、と思いきや、マルチ上に雑草をかけてあげたのが温度上昇を緩和してくれたのか、なんとか大丈夫でした。

まとめ

ということで、今回は「畝を耕さないで植えた秋じゃがは、なんやかんや順調に育っている」という結果でした!

読んでくださってありがとうございます。

こんなかんじで、僕はサラリーマンをしながらゆるく自給農をして、半農半X的なライフスタイルをしています。

お金につよく依存した暮らしから、徐々に「作る暮らし」にシフトし、

自分の”ホンネ”を大切にできる生き方を目指しています。

無料メルマガではそんなライフスタイルの実践について情報発信しています。

興味がある方は下のフォームよりご登録ください^^

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました