メンタルダウンによる1年半の休職を経て、先月より本格復職しました。
復職してから、わりと頻繁に、そして不定期な頭痛が起きています。
復職後の職場で、何かと感じるモヤモヤを敏感に捉え、仕事をしつつ頭の片隅でぐるぐる考えていることも多く、
朝起きて急に「今日なんか行くのしんどいな…」と心のつっかえを感じることもあります。
頭痛や、心のだるさは、1週間に1,2度くらい起きているでしょうかね。
そんな感じなので、わりと頻繁に会社を休んでいます。
復職直後は、結構、休むことを申し訳なく思っていました。
あ、いや、申し訳ない、というよりも、「また休んでいるよ、休み過ぎじゃね?」
って思われることが怖い、って感じでした。
朝、今日はしんどいと思った際、色んな事が頭を駆け巡ります。
・あぁ、優しい上司とはいえ、休む連絡するの嫌だな…
・でも、復職してからは「これまではできなかった『心身の声を無視せず、休むことも頑張ろう』」と決めたんだったな…
・あぁ、でも休んだら、周りにどう思われるかな…
・実際、行けるくらいのしんどさ、だしな…
こんな感じですね。
でも、そんな迷いがあっても、できる限り「エイやっ」と休むようにしていました。
本格復帰から約1か月経とうとしていますが、休むことへの抵抗感が以前より減っているように思います。
それは、実際休み明けの翌日に行くと、結局は何もいわれず、むしろ心配してもらっていた、という体験を積み重ねたから、というのが大きいと思います。
あとは、もちろん、自分の担当業務が、だいぶ軽いものだから、というのもあるでしょう。
ただ、以前よりも、自分自身に対して「休んでいいんだ!」と、許可を下すハードルがだいぶと下がってきたように思います。
以前ならきっと、「これくらいで休むのは違うな、これくらいなら、まぁ行けるかな」と職場に行っていました。
少しずつですが、自分の心のホンネをすくいあげて生きる、という感覚が分かってきたように思いました。
ちなみに、今日もお休みをいただきました。
子供を保育園に送っている途中から、猛烈に「あぁ…今日仕事行きたくない…」という思いが湧きたってきたからです。
頭痛はありません。
以前なら、きっと職場に行っていました。でも、今日は、
「あ、心が叫んでる…んー、これまでの逆をするぞ…よし、休むと、上司に連絡しよう」
と一瞬の迷いのあとで、即断しました。
うん、すこしずつ、変化している気がします!
コメント