育苗

ベランダで秋冬野菜の育苗!不織布による4つの暑さ&乾燥対策!

こんにちは。 愛知県とかいなかのマンションベランダや市民農園で、菌ちゃん農法や自然菜園でゆるく自給農をしている30代パパです。 35度以上の猛暑が続く8月ですが、セルトレイで秋冬野菜の種まきをはじめました。 ただこれだけ暑いと... 暑すぎ...
モノを手放す

断捨離!家の中のモノを手放していく

ちょうど1年前、家の中を断捨離しました。 1年たち再びモノが増えてきたこと、自分の家計管理が曖昧になってきたことで なんか最近モヤモヤしてたので、1度整理してスッキリしたいな~と。 ということで、今日からすこしずつ、家の中をブロックごとに整...
自然農

【自然菜園】初心者の無肥料ごま栽培!順調に大きくなっています

今年から自然菜園をはじめて、初めてごま栽培をしています。 無肥料栽培です^^ ごまはワイルドな野菜で、やせた土地でも育ちやすく、比較的乾燥も好むと聞いていました。 そこでためしに種から育ててみることにしたのです。 竹内孝功さんの著書を参考に...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん畝】夏野菜を少し片付けました

お盆が明け、畑の菌ちゃん畝をすこし整理。 👇トウモロコシとまくわうりがそだった畝。 トウモロコシはお盆の帰省前に収穫出来ましたが、まくわうりは水不足であまり大きくならず、帰省中に収穫適期を過ぎてしまい、実が腐っていました(涙) この菌ちゃん...

【ベランダ菜園】自作の水やり半自動化設備を長期帰省で試してみた

こんにちは。 僕は今、愛知県のとかいなかのマンションベランダで、プランターによる菌ちゃん農法で野菜を栽培しています。 菌ちゃんプランターの数は11個あります(笑) お盆に入る直前に、マンション2階のベランダで栽培しているプランター野菜たちに...
メンタリティ

お墓参りが人生の安心感をもたらすかも?経営者の親友と話して気づいたこと

お盆休みに、久々に経営者である親友と会いました。 彼は中学時代からの付き合いで、僕にとって唯一といっていいほどの親友です。 半年ぶりに再会し、カフェで2時間ほど近況を報告し合いました。 そこで僕は、彼に過去の記事で書いた「人生に真の安心をも...
メンタリティ

「自分軸で生きる」という他人軸で生きてるかも?

僕は約1年半前、仕事で「デキる奴でいい奴」の仮面をつけて働く生き方に限界をむかえました。 それでメンタルダウンした経緯から、これからは、これまで見て見ぬふりしてた自分の本音に従って もっと無邪気に心地よく生きたい、と再び歩きはじめました。 ...

新潟旅行で確信した自分の苦手な空間。

新潟旅行にきています。 当初は佐渡鹿島の自然を満喫する予定だったのが、 大雨予報により新潟旅行に変更。 そのおかげで、新潟県内のスポットを巡ることができました(^^) 一時の晴れ間に海へ行ったり、 田んぼが広がる田園エリアを車で駈けぬけたり...
家族

新潟旅行。プランニング能力のある妻と無い僕。

今、新潟に旅行に来ています。 今回も、旅程を組んだのは妻です。 妻はプランニングが好きで、ほぼノーストレスで楽しんでいるようです。 僕からすると、それが本当にすごいと思います。 僕はどちらかというと行き当たりばったり派なので。 妻にとっては...
自給率計算

【自給自足で何円ういた?】25年7月のわが家の食料自給率!

こんにちは。 愛知のとかいなか(わりと都会寄り)で自給農をしている30代パパです。 25年7月のわが家の主要野菜の食料自給率を計算できました! 結果はコチラ!じゃーん。 主要野菜はほぼ100%自給です!すごいぞ自分! というか、もう「自給し...