ネットによるトウモロコシのアワノメイガ対策効果検証結果【無農薬栽培の実験】

こんにちは。 僕は、愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に自給自足を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 6月上旬に、以下の記事でトウモロコシを受粉しました。 >>とうもろこしの受粉方法!アワノメイガ&獣害の対策と効果を紹介...
田植えイベント

【素人がお米と仕事の自給に挑戦】田植えイベントを開催しました!

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に食の自給生活を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 先月、急発進した、素人4人による米づくりプロジェクト@愛知のとかいなか。 >>米作りプロジェクトがはじまりました【素...

【初心者、都市マンションOK】家庭菜園の始め方4パターンを紹介します

まったくの初心者が野菜づくりをはじめるときって、どんなやり方があるのかな? 田舎じゃないけど畑で野菜づくりやってみたいな~ 今回は、こんな声にお応えします! 今回の記事では、野菜づくりをはじめたい人が実際に家庭菜園をやろうとしたときに、具体...
米作り

【素人がお米の自給】手植えをやりました|田植え前後の水位管理についても紹介

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に食の自給生活を実験している30代パパです。 先月から急発進しました、素人4人による愛知のとかいなか米づくりプロジェクト。 >>米作りプロジェクトがはじまりました【素人4人@愛知...
メンタリティ

将来が不安だった僕が人生の迷いをラクに捉えられるようになった6つの考え方

こんにちは。 人生には、大きな岐路で悩み苦しむとき、ありますよね。 今回は、「あれがいいかな、こっちがいいかな」って色々悩んで将来が不安になるけど、それあんまり意味がないかもな… という自分の中での気づきをお話したいとおもいます。 すごい悩...
メンタリティ

妻の涙を見て、自分だけが持続可能なるだけじゃダメだと気づきました

今日の記事は「みんな我慢してるんだからあなたも我慢して」という風潮は、やっぱおかしいよね、っていう小話からはじまるんですが、 そこから話が展開し、結論、タイトルのとおり、「僕一人が持続可能でハッピーになってもあんま意味ないわ」と気づきにつな...
メンタリティ

「人生は自分でつくれる」が自分を苦しめてない?ネガティブ感情と”期待”の正体

こんにちは。 生きていると、日々いろんな選択をしますよね。 「この選択でいいのだろうか」 「Aがいいかな、Bがいいかな」 時に、自分の人生を左右しかねない重要な決断を前に、大きな不安感を感じるときもあるでしょう。 「この道で本当に大丈夫なん...
菌ちゃん農法

菌ちゃんプランターできゅうりの無肥料栽培③初収穫できました!

僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で、菌ちゃん農法や自然農で、ゆるく自給自足チャレンジをしている、家庭菜園歴2年目の30代パパです。 先日、菌ちゃんプランターできゅうりの実が小さいまま枯れしまうという案件を対策しました。 >>きゅ...
いも掘りイベント

ジャガイモ掘りイベントを開催しました!

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に自給自足生活を実験している30代パパです。 今回、畑で大量に育てていたジャガイモで、いもほりイベントをやることにしました! 去年、市民農園を借りて家庭菜園をはじめた当初から絶対...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法1年目】畝づくり後2か月待たず植えたかぼちゃに虫被害はおきるか

こんにちは。 僕は愛知県のトカイナカ(都会と田舎のはざま)で2025年からは菌ちゃん農法と自然農でのゆる自給自足チャレンジをしている、家庭菜園歴2年目の30代パパです。 先日、3月末に作った菌ちゃん畝に、かぼちゃやトマトなどの夏野菜の苗を植...