米作り

委託?レンタル?稲刈り方法の選択肢を紹介します【素人米づくり】

こんにちは。 僕は愛知のとかいなかで、ほぼ米づくり初心者の仲間4人とともに、人生で初めてお米づくりに挑戦しています。 今回は、稲刈りをどうするか問題について、そもそもどんなやり方があるのか、その選択肢について僕の経験を踏まえたお話をします。...
米作り

ついに玄米ができました【マンション住み素人の米づくり初挑戦】

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなか(どちらかといえば都会寄り)で、米づくりほぼ素人4人で、はじめてお米づくりに挑戦しています。 で!ついに! どーん!!! はい!ついに!わが家に、手作りお米が!!できたーーー!! 100%玄米!減農薬の!...
キャリアシフト

アカリクキャリアの評判は本当?メーカー研究職が転職面談うけてみた体験談

アカリクキャリアの面談って、どんなかんじ? 今すぐ転職する気はないって人でも、利用してもいいのかな? 今回はこんな声にお応えします 僕は大学院修了後、新卒で入ったメーカーで研究開発職をしています。 この記事では、僕が実際にアカリクキャリアで...
米作り

【素人お米づくり】稲刈りしました!委託先との調整で苦労した話

こんにちは。 僕は素人4人ではじめてお米づくりをやっています! ついに先日、JAに委託していた分の稲刈りが終わりました! 1.6反のうち1.3反をJAさんに刈り取り委託して、やってもらいました! 手前の0.3反はイベントの手刈り用で残してい...
メンタリティ

最近学んだ不安なときに不安を和らげてくれる言葉

僕が不安に駆られたとき、ドキドキする時、心配でつらいときに、 使ってみてよかったな~と思った言葉を3つ紹介します。 ゴリラならそれどうする? その悩みは、脳みそが発達した人間がひねくりだした悩みだから。 イメージしてみて。 ゴリラならどうす...
メンタリティ

【脱完璧】「どうせ大丈夫」って言い聞かせて半端な資料で会議で報告してみた

こんにちは。 職場で「デキル奴でいい奴」の仮面をかぶりふるまい続けた結果メンタルダウン、休職し、 復職してから「頑張らないこと」をテーマに掲げているメーカー研究職の30代パパです。 「頑張らないこと」によって、無理してデキる奴を演じる自分を...
メンタリティ

【復職】一番自分に厳しいのは自分自身。自分をほめることを人に委ねないこと。

気を抜くとすぐに、仕事のハードルを上げてしまう。 そして、「しんどい」「もう無理だ」と感じてしまう。 最近、そんな自分の癖にまた、あらためて気づきました。 長期休職から復職して3か月。 会社はとても配慮してくれています。 仕事の負荷も軽く、...
家族

義理の弟の結婚式で感じた親戚とのつながり

今日は、妻の弟(僕にとっての義理の弟)の結婚式でした。 義理弟夫婦とは、同じ県内に住んでいることもあって、 これまでも何度か一緒にご飯を食べたり、家でゆっくり話したりしてきました。 そんな2人の晴れ舞台は、笑いあり、涙ありの本当にあたたかい...
メンタリティ

毎朝朝10分ノートのすすめ:心のモヤモヤを書き出すだけで、気持ちが軽くなる習慣

こんにちは。 今日は、僕がここ2か月ほど続けている「毎朝10分ノート」という習慣についてお話しします。 朝10分ノートとは? その名の通り、毎朝10分だけノートに自分の気持ちや考えを書き出すというシンプルな習慣です。 もともとは、ふとした瞬...
メンタリティ

「この程度で疲れてていいのかな」がんばりすぎている同僚の言葉に考えさせられた話

こんにちは。 僕は、約1年半前に入社2年目でメンタルダウンし、しばらく休職していました。 そして3か月ほど前、元の職場に復帰しました。 いまは軽めの業務を担当しながら、少しずつ仕事に慣れていっているところです。 今日は、職場で数少ない同世代...