キャリアシフト

つくる暮らしと消費する暮らし【半農半Xが教えてくれた大切なこと】

こんにちは。 前回の記事で、半農半Xについて、そのライフスタイルと僕が初めて知ったときの衝撃と、 仕事でうつ状態になって半ば人生に絶望を感じていた僕にとって半農半X的な生き方が希望になった、というお話しました。 >>半農半Xって何?はじめて...
キャリアシフト

半農半Xって何?はじめて知った時に感じた衝撃と人生への希望の光

こんにちは。 僕は新卒で入った大手メーカーで、入社2年目にしてうつ状態となり、休職を余儀なくされました。 これまでの人生は、そこそこ上手くいっていたと思っていただけに、 うつ状態になったときは、この先自分はどうやって生きていけばいいのか、と...
菌ちゃん農法

植え付け1か月のかぼちゃの成長と栽培ポイント【菌ちゃん農法初心者レビュー】

成長の記録 いい感じです。 初期は行灯に守られてぬくぬくと育ちてました。 行灯をはずしたばかりの頃はウリハムシの被害が目立ちましたが、今やもう何も気になりません。 ガンガン育っています。 以下に時系列で成長過程をお見せします! 5/16 定...
仕事の自給

お金の自給にむけて「仕事の自給講座」受講しはじめました!

こんにちは。 僕は去年、新卒で入社した大手メーカーでうつ状態になり休職を余儀なくされました。 でも、休んでいる間に過去の人生やこれからのことを深くみつめなおし、 これからの人生は、自分の心地よさやワクワク感を軸にして生きていきたいと思うよう...
メンタリティ

”ホンネシフト”なる概念を提唱したい

こんにちは。 僕は去年、大学院卒業後に入社したメーカーで仕事が辛くなり、入社2年目でうつ状態になり休職しました。 ピリつく職場の雰囲気になんとなく居心地の悪さを感じながらも、苦手な業務にも、周りの期待や評価を裏切らないように、 「デキる奴で...
自然農

初心者が実践レビュー!自然菜園のきゅうり栽培方法とポイント【竹内孝功さん流】

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に野菜の自給自足を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 今年の春から、市民農園で菌ちゃん農法の他、竹内孝功さん流の自然菜園を実験しています。 >>初心者が自然農法の畝づく...
メンタリティ

大手メーカーで病んで休職した僕が職場復帰をしようと思った3つの理由

こんにちは。僕は去年、会社でメンタルダウンし、休職しました。 世間では超ホワイトといわれる大手メーカーでしたが、一時はもう本気でやめようかと思っていました。 ですが、いろいろ心境の変化もあり、復職することにしました。 今現在は、本格復帰に向...

ネットによるトウモロコシのアワノメイガ対策効果検証結果【無農薬栽培の実験】

こんにちは。 僕は、愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に自給自足を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 6月上旬に、以下の記事でトウモロコシを受粉しました。 >>とうもろこしの受粉方法!アワノメイガ&獣害の対策と効果を紹介...
田植えイベント

【素人がお米と仕事の自給に挑戦】田植えイベントを開催しました!

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に食の自給生活を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 先月、急発進した、素人4人による米づくりプロジェクト@愛知のとかいなか。 >>米作りプロジェクトがはじまりました【素...

【初心者、都市マンションOK】家庭菜園の始め方4パターンを紹介します

まったくの初心者が野菜づくりをはじめるときって、どんなやり方があるのかな? 田舎じゃないけど畑で野菜づくりやってみたいな~ 今回は、こんな声にお応えします! 今回の記事では、野菜づくりをはじめたい人が実際に家庭菜園をやろうとしたときに、具体...