【菌ちゃん農法・プランター】小玉スイカの植え付け、支柱組みを解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

菌ちゃん農法

菌ちゃんプランターで小玉スイカを育てたいんだけど…植え付けってどうやんの?

小玉スイカの垂直栽培、支柱の組み方をしりたいなぁ…

今回は、こんな声にお応えします!

この記事では、小玉スイカを菌ちゃん農法でプランター栽培した経験を持つ僕が、

この記事の内容
  • 菌ちゃんプランターへの苗の植え付け方
  • 垂直栽培・空中栽培するための支柱の組み方

を写真付きで解説したいと思います^^

菌ちゃんプランターへの植え付け

流れは以下のとおりです。

~菌ちゃんプランター&袋への苗植えつけの流れ~
  • Step1
    プランターを見て菌ちゃんチェック

    (仕込みから2,3ヶ月経っていたら省略してもOKです)

  • Step2
    マルチに苗サイズの穴をあける

    (袋の場合は袋の口をあけるだけでOKです)

  • Step3
    エサをよけながら土を掘って苗の植え穴をつくる

  • Step4
    植え穴にグーパンチして土をほどよく固める

  • Step5
    植え穴にじょうろで水をそそぐ

  • Step6
    植え穴に苗をおく

  • Step7
    苗と植え穴の隙間を土でうめる

  • Step8
    苗が土となじむよう、じょうろで勢いよく水を注ぐ

ここからは、このステップに沿った植え付けの流れを、紹介していきます!

プランターを見て菌ちゃんチェック

Step.1の「プランターを見て菌ちゃんチェック」です。

植えつける前に、黒マルチをペロッとはがして、菌ちゃんが増えているかチェックしました。

いいかんじで菌ちゃんが育っているのがわかりますね^^

マルチに植え穴をあけてグーパンチ!

Step.2~4の工程です!

菌ちゃんのエサである落ち葉をよけ…

その下の土に穴をあけます。で、グ~ッっと、グーパンチで植穴を固めます!

固めることで植え穴の土が乾きづらくなり、苗の根の活着がスムーズになるようです

苗を植えていく!

ここからはStep.6~8の工程です!
(Step.5の植え穴への潅水は、もうすでに湿っていたので省きました)

ホームセンターで買った苗を植えていきます!

植え穴において、穴と根鉢の隙間を土で埋めました↓

最後は、じょうろでジャーっと植え穴あたりに水を注いでOKです!!

支柱組み

最後に、垂直栽培用に支柱を立てて、先端を麻ひもでくくり、ティピ型にしました!

伸びたつるを、この支柱にグルグルとらせん状に誘引して育てます。

実ができたら、ティピの先端から麻ひも籠をぶら下げてそこに実をいれて吊るすような形でやろうかなと思っています!

そして、今回は、乾燥好きのスイカのお供に、水好きなバジルを植えました。吉と出るか凶と出るか…

(後日談:バジルはなかったほうが、スイカの実がもっと大きくなったかも、笑)

まとめ

ということで、菌ちゃんプランターで小玉スイカの苗の定植と、垂直栽培の支柱組みについて紹介しました^^

この後の生育の様子は以下の記事で書いています!

興味があればまたよんでみてください~

ではでは、菌ちゃん農法、楽しんでいきましょう~

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




菌ちゃん農法
たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました