【菌ちゃんプランター】トマトの主枝が折れた。ここから復活するか実験スタート!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

菌ちゃん農法

こんにちは。

僕は愛知のとかいなかでゆるく自給自足実験をしている、家庭菜園2年目の30代パパです。

はい、タイトルの通り、ベランダにて菌ちゃん農法で袋栽培しているミニトマトが折れてしまいました。。

ミニトマトが折れてもうた…

おぉ。。。痛々しい。。

昨晩の久々の大荒れの嵐により、ミニトマトの主枝が折れしまいました。

先日、枯れてきた葉っぱを取り除いたばっかりだったので、いまや、残っている葉っぱはほぼなく、

実の房しか残っていない状態です(涙)

ちなみに、このミニトマトは心止まり型といって、背丈の低いミニトマトです。

でも、そこまで絶望感はない

なぜなら、ここまで、トマトの奇跡の復活を目にしてきたからです!

というのも、↓の記事で書いたのですが、2階ベランダから落として折れてしまったトマトの苗をそのまま畑に植えつけたところ

>>2か月育てた苗をベランダから落とし折ってしまった悲しみDayの植え付け

いまや、大豊作となっています。トマトはつくづく野性味あふれる、力強い野菜だと感じています。

👇当時のベランダ墜落後のトマト苗さん。

当時、ベランダから落としてへにゃへにゃになったトマトさん

👇今や。。大豊作。すごすぎな。

むしろ、実験してみたい。

ここから、このミニトマトちゃんは復活してくれるのか!

しかも、無肥料で。

菌ちゃん農法のパワーも見てみたい!

ということで、またブログのネタが増えた~なんてかんじなので、ちょっとこのままワクワク経過観察していきます^^

といっても何もしません。

菌ちゃんとトマトを信じ、ただただ、水をあげて、声をかけてあげる、というだけです。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




菌ちゃん農法
たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました