メンタリティ

メンタリティ

【不安や焦りをやわらげる】自分で「ごきげん」になる方法を学びました

こんにちは。 先日、辻秀一先生がかかれた本「自分を「ごきげん」にする方法」という本を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){ar...
メンタリティ

最近学んだ不安なときに不安を和らげてくれる言葉

僕が不安に駆られたとき、ドキドキする時、心配でつらいときに、 使ってみてよかったな~と思った言葉を3つ紹介します。 ゴリラならそれどうする? その悩みは、脳みそが発達した人間がひねくりだした悩みだから。 イメージしてみて。 ゴリラならどうす...
メンタリティ

【脱完璧】「どうせ大丈夫」って言い聞かせて半端な資料で会議で報告してみた

こんにちは。 職場で「デキル奴でいい奴」の仮面をかぶりふるまい続けた結果メンタルダウン、休職し、 復職してから「頑張らないこと」をテーマに掲げているメーカー研究職の30代パパです。 「頑張らないこと」によって、無理してデキる奴を演じる自分を...
メンタリティ

【復職】一番自分に厳しいのは自分自身。自分をほめることを人に委ねないこと。

気を抜くとすぐに、仕事のハードルを上げてしまう。 そして、「しんどい」「もう無理だ」と感じてしまう。 最近、そんな自分の癖にまた、あらためて気づきました。 長期休職から復職して3か月。 会社はとても配慮してくれています。 仕事の負荷も軽く、...
メンタリティ

毎朝朝10分ノートのすすめ:心のモヤモヤを書き出すだけで、気持ちが軽くなる習慣

こんにちは。 今日は、僕がここ2か月ほど続けている「毎朝10分ノート」という習慣についてお話しします。 朝10分ノートとは? その名の通り、毎朝10分だけノートに自分の気持ちや考えを書き出すというシンプルな習慣です。 もともとは、ふとした瞬...
メンタリティ

「この程度で疲れてていいのかな」がんばりすぎている同僚の言葉に考えさせられた話

こんにちは。 僕は、約1年半前に入社2年目でメンタルダウンし、しばらく休職していました。 そして3か月ほど前、元の職場に復帰しました。 いまは軽めの業務を担当しながら、少しずつ仕事に慣れていっているところです。 今日は、職場で数少ない同世代...
メンタリティ

職場で人に助けを求められない理由。解決方法は「やっても大丈夫だった」体験を重ねること

こんにちは。 僕は、とくに会社で人を頼るのが苦手です。 「それくらい自分でやれよ」って思われるんじゃないかな...。 「もう、忙しいのに...」って思われないかな...。 みんな自分でやってるしな...俺も頑張らないとダメよな... って。...
メンタリティ

不安軽減と自己分析におススメ!毎朝10分ノートのメリット

普段暮らしていると、色んな不安が頭に湧いてきますよね。 僕は日によっては、1日の中でもぐわんぐわんと気持ちが揺らいでしまいます。 そこで僕は2カ月ほど前から、「毎朝10分ノート」というのを習慣にしはじめました。 毎朝10分だけ、ノートに今の...
メンタリティ

【他人軸で完璧主義】仕事で手を抜くことが怖いのはなぜか

こんにちは。 いきなりですが、僕は、仕事で手を抜くのが怖い。 自分で考えることをやめて、人に聞くこと、 本音ではやりたくないな~ってことを断ること、 報告書を60%の完成度で提出すること、 ちょっとしんどい時に「帰ります」って言うこと 仕事...
メンタリティ

心屋さんの「これまでと逆をする」で僕が一番怖いこと

こんにちは。 大手メーカー研究職でメンタルダウン長期休職を経て、先月から復職した30代パパです。 僕はいま、絶賛自分改革中です。 どんな自分から、どんな自分に改革しているかと言えば、 デキる人だと思われたいと強がってしまう自分から 本当は頑...