米作り

【素人米づくり】雑草の穂を地道に刈り取っていく

こんにちは。 愛知県とかいなかで、素人4人ではじめてのお米づくりにチャレンジしている30代パパです。 前回は稲穂がつき始めたころでしたが、あれからまた成長しています! みてください! 田んぼ一面、お米の穂がなり揃ってきました😊 よく見るやつ...
自然農

【自然菜園】ニンジンの種まきから発芽までの管理について

こんにちは。 9月になり涼しくなってきました。 先日、不耕起&無肥料栽培をしている自然菜園にて種まきしたニンジンや菜っ葉類が1~2週間で発芽してきました! ニンジン 畝のサイドに菜っ葉類 これはかつおなかな? ちなみに同じ畝の中央ではしょう...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】ニンニクの植え方と家族3人分自給するには何個育てればよいか

こんにちは。 9月の半ばもすぎ、最高気温が30℃を下回って涼しくなってきた愛知県です。 今回は、菌ちゃん農法をしている畝ににんにくを植えました。 僕は愛知県のとかいなかで、マンションベランダや市民農園で自給農を実験している家庭菜園2年目の3...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】秋ナス!更新剪定なし、葉かきだけでOKでした

こんにちは。 愛知県のとかいなかで自給農の実験をしている、菌ちゃん農法1年目の30代パパです。 8月、菌ちゃん畝のなすは、少雨・水不足で元気をなくしていました👇 実付きもわるくなっていたので、更新剪定をするかどうか迷い、結局バッサリ切り落と...
菌ちゃん農法

菌ちゃんプランターに冬野菜の苗を植えました【植え付け方法も紹介】

9月半ばですね。 今朝、マンションのベランダでやっている菌ちゃんプランターに冬野菜の苗を植えました。 近くのホームセンターで各80円くらいで買ってきました! 👇スティックセニョールに 👇白菜 これもスティックセニョール👇 👇これはブロッコリ...
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法プランター夏野菜を片付けて冬野菜の種まきをする

こんにちは。 マンションのベランダで菌ちゃん農法プランター栽培していたトマトを片付けて、大根の種まきをしました。 👇ごちゃついてますが、手前のプランターにトマトの苗が育っています。これをまずは撤去しました。 👇株元で茎から切り落としました。...
菌ちゃん農法

ピーマン育てた菌ちゃんプランターにじゃがいもを植えました

こんにちは。 今回は、菌ちゃん農法でピーマンを育てていたプランターにじゃがいもを植えた話です。 一般的な野菜づくりでは、じゃがいもはナス科(ナス、トマト、ピーマンなど)と同じ所には植えない方が良いとされています。 連作障害がおきやすいからで...
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法で収穫期を終えた野菜の後片付けと、その畝への苗の植えつけ方法

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで菌ちゃん農法をやっている30代パパです! この記事では、菌ちゃん農法で、シーズンが終わった野菜の片付け方法と、冬野菜の種まき&苗植え付けの方法をシェアしたいと思います! 収穫期を終えた夏野菜の後片付け ...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】夏野菜を片付けた畝に冬野菜の苗を植えました

こんにちは。 9月になり、菌ちゃん畝にぞくぞくと秋野菜の植えつけをしております。 今日は、朝の1時間で きゃべつ ブロッコリー スティックセニョール カリフラワー 白菜 を植えつけてきました! 今年の春から菌ちゃん農法をはじめ、夏野菜を栽培...
自然農

【自然菜園】コツコツと秋冬野菜の種まき

今日も昨日に引き続き、無肥料栽培をしている自然菜園の畑へ、秋冬野菜の種まきしてきました。 昨日は朝4時起きで畑へいくと、あたり真っ暗で、なにもみえなかったので笑 学習して、今日は日が昇る5時頃に畑へいきました。 今日は、ほうれん草とシュンギ...