自然農

自然農

ごまの収穫タイミングを写真で紹介【農初心者の無肥料栽培】

こんにちは。 愛知県のとかいなかで、サラリーマンしながら菌ちゃん農法や自然菜園で自給農を実験する、家庭菜園2年目の30代パパです! 今年借りた市民農園の畑で、ごまの無肥料栽培をやっています! 竹内孝功さん流の自然菜園です。 昨日、畑に行くと...
自然農

【自然菜園】落花生を食いあらされました

自然菜園で栽培していた落花生。 今日3日ぶりに畑に行くと、どうも落花生とさつまいもを交互に植えて育てている畝の様子がおかしいのです。 畝中央に育てていたはずのさつまいものツルが畝の端側に寄せられているではないか。 ぱっと見、草やツルや落花生...
自然農

【自然菜園】初心者の無肥料ごま栽培!順調に大きくなっています

今年から自然菜園をはじめて、初めてごま栽培をしています。 無肥料栽培です^^ ごまはワイルドな野菜で、やせた土地でも育ちやすく、比較的乾燥も好むと聞いていました。 そこでためしに種から育ててみることにしたのです。 竹内孝功さんの著書を参考に...
自然農

【自然菜園】種からオクラが無肥料で獲れました!

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に野菜の自給自足を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 今年の春から、市民農園で菌ちゃん農法の他、竹内孝功さん流の自然菜園を実験しています。 先日は、この自然菜園できゅう...
自然農

初心者が実践レビュー!自然菜園のきゅうり栽培方法とポイント【竹内孝功さん流】

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、ゆるくも、わりと本格的に野菜の自給自足を実験している家庭菜園2年目の30代パパです。 今年の春から、市民農園で菌ちゃん農法の他、竹内孝功さん流の自然菜園を実験しています。 >>初心者が自然農法の畝づく...
自然農

自然農&菌ちゃん農法1年目の春夏野菜の作付け計画マップ|作成ポイントも紹介

こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめ、2025年は菌ちゃん農法と自然農法に挑戦中です。 はじめて野菜づくりを始めた去年、生まれて初めて作付け計画マップなるものを作りました。 作付け計画マップと...
自然農

【菌ちゃん農法&自然農法】市民農園の畝づくりはスコップ一本でOKでした

畝づくりに必要な道具ってなんだろう...たくさんいるのかな? 菌ちゃん畝を作るにはスコップがいいのかな? 今回はこんな声にお応えします! こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめ、今年2025年は...
自然農

初心者が自然農法の畝づくりに挑戦【竹内孝功さん流】バクチャーも使ったよ

自然農法に興味があるんだけど、畝づくりってどうやるんだ? 家庭菜園初心者でもできるのかな... 今回はこんな声にお応えします! こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめました。 今年2025年は菌...
自然農

【3ステップ】初心者でもできた自然農法の畝づくり方法を紹介

僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめました。 今年2025年は菌ちゃん農法や自然農法に挑戦し、野菜を種から育てて、その種を採ることを目標にしております。 今年新たに借りた市民農園で、菌ちゃん農法の畝づくりに...
自然農

自然農法でビジネス展開する社長さんを訪問してきた

こんにちは。 今回は、タイトルの通り、自然農法でビジネス展開する社長さんとお話しさせてもらえる機会をいただきました。 今年になって家庭菜園を始めてから「自然農をもっと知りたい!」と思って色んな人と会っていく中で、この社長さんのことを教えてい...