菌ちゃん農法

酷暑で元気のないナスとピーマンは秋まで育てる?片付ける?菌ちゃん農法で実験

こんにちは。 愛知のとかいなかでサラリーマンしながら半農半Xライフスタイルを実験している30代パパです。 市民農園で今年から菌ちゃん農法をはじめた菌ちゃん農法1年目でもあります。 9月までの酷暑と少雨で明らかに収穫がおちていた菌ちゃん畝のナ...

【ゆる自給農】家族3人でさつまいも堀り!さつまいも栽培は初心者におすすめです

こんにちは。 愛知県のとかいなかで、半農半X実験中の30代パパです。 今日は家族でさつまいも堀りをしましたよ~(^^) やっぱ芋ほりっておもろいよな~ 子供がたくさんホリホリしてくれました!! よいしょ~ ごろごろ~。 親と子の協力プレイ。...
米作り

自家製玄米を食す幸せよ。

先日。 人生で初めて、自分でつくったお米ができました。 玄米。 精米をしていない。 純度100%の、自分がつくったお米。My米。 炊いてみた。玄米モードで。 1時間くらいで、できました。 妻「もうちょっと、こんもり盛ったらいいのに」 妻は昔...
米作り

委託?レンタル?稲刈り方法の選択肢を紹介します【素人米づくり】

こんにちは。 僕は愛知のとかいなかで、ほぼ米づくり初心者の仲間4人とともに、人生で初めてお米づくりに挑戦しています。 今回は、稲刈りをどうするか問題について、そもそもどんなやり方があるのか、その選択肢について僕の経験を踏まえたお話をします。...
米作り

ついに玄米ができました【マンション住み素人の米づくり初挑戦】

こんにちは。 僕は愛知県のとかいなか(どちらかといえば都会寄り)で、米づくりほぼ素人4人で、はじめてお米づくりに挑戦しています。 で!ついに! どーん!!! はい!ついに!わが家に、手作りお米が!!できたーーー!! 100%玄米!減農薬の!...
米作り

【素人お米づくり】稲刈りしました!委託先との調整で苦労した話

こんにちは。 僕は素人4人ではじめてお米づくりをやっています! ついに先日、JAに委託していた分の稲刈りが終わりました! 1.6反のうち1.3反をJAさんに刈り取り委託して、やってもらいました! 手前の0.3反はイベントの手刈り用で残してい...
菌ちゃん農法

【菌ちゃんプランター】スティックセニョールを10月に植えつけてみよう

こんにちは。 僕はベランダで菌ちゃんプランターでやさいをそだてています。 夏から育てていたナスを10月まで育てていたモノでして、ずるずる片付けるのをのばしていました。 育苗していたスティックセニョールやブロッコリー、そろそろ植えた方がいいよ...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】更新剪定なしでもピーマンとナスが10月まで楽しめそうです

こんにちは。 愛知県のとかいなかで自給農を実験している家庭菜園2年目、菌ちゃん農法1年目の30代パパです。 菌ちゃん農法をしている畝でそだてていたナスとピーマン。 40℃近い真夏の暑さと水不足にやられ、8月は元気がありませんでしたが、9月の...
菌ちゃん農法

【菌ちゃん農法】秋じゃがいもの植え方について

こんにちは。 菌ちゃん農法1年目、家庭菜園2年目の30代パパです。 先日、菌ちゃん畝にじゃがいもを植えました! 今回は秋じゃがいもを菌ちゃん畝に植え付ける方法を紹介します。 じゃがいもの植え方 植え方はめっちゃ簡単です。 菌ちゃん畝に植え穴...
育苗

冬野菜の育苗は難しい。育苗初心者の失敗を紹介

こんにちは。 自給農をするべく、マンションベランダで育苗に挑戦している家庭菜園2年目の30代パパです。 今年、はじめて冬野菜(キャベツ、ブロッコリーなど)の育苗に挑戦しました。 👆の記事で、8月お盆前に育苗第1弾として種まきしたキャベツやブ...