2か月育てた苗をベランダから落とし折ってしまった悲しみDayの植え付け

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

今日は朝からやってしまいました。これまで2か月間、手塩にかけて育ててきたナス、ピーマン、トマト、かぼちゃの苗を、2階から落としてしまいました。

もう、ほんっとに喪失感半端ないです。悲しすぎて悔しすぎて、朝からもう頭が真っ白になりました。

ほんとにほんとにごめんよ…
あぁ、痛々しい…ごめんなさい…

ベランダ育苗している皆さんは本当に気を付けてください。

朝から昼過ぎ頃まで引きづっていましたが、とはいえ、めげていてもしょうがないのでこの災難をチャンスに変えよう、と。

幸いにもおちた苗のうち、中玉トマトやミニトマトなどは、本葉が1本ほど折れ、おそらく根も何本かは切れているでしょうが、それくらいで被害がすんだものがありましたので

これをためしに畑へ植えることにしました。

というのも、2か月育苗しつづけてきて、トマトはかなり野性的で、とても生命力のある野菜だと実感しているからです。

3週間ほど前セルトレイから鉢上げした際に、あきらかに根っこをぶちぶち切ってしまったのに、植え替えた後、とくにしおれることなく元気に育ってくれていました。

そんな経験があったので、もしかしたら今回もトマトの底力を見せつけてもらえるかもしれないと思ったのです。

かろうじて生き残った中玉トマト
おなじく、どうにか生き残ってくれたミニトマト
畑へGo!ミニトマト(左)と中玉トマト(右)

ピンチはチャンス。嫌なことがあっても、それがマイナスか否かはとらえ方でかわります!

「ホントに苦しい」って思っていたことも、何年か経った後に振り返れば、あのおかげで幸せな今に繋がっている、なんてことはもう数えきれないほどあります。

受験おちて1年遅れて大学に入学したおかげで、今の妻と出会い、子供ともめぐり合えたわけですしね~

なにがよくて、なにがわるいかなんて、しょせんその時の自分の経験の範囲内でしか定義できないわけです。そしてそんな自分の想定範囲なんてまじで知れてます。なんのあてにもならないわけ。

…と話がそれました。元に戻すと…(笑)

当初は予定していなかった多品種の苗をかうことができました!これで味の比較ができます!これは、苗を落としたおかげだ!ラッキー!

これらと一緒に植え付けていきました。

↓は、育苗したナス3兄弟。

立石中長茄子
愛知本長茄子
とろーり旨なす

↓は育苗したピーマンと甘長唐辛子

カリフォルニアワンダー(左)と伏見甘長唐辛子(→)

スイカも2品種うえました!スイカは地這い栽培します。

なつここあ(左)とひとりじめBonBon(右)

まぁ、朝からいろいろありましたが、ひとまずトマトがここからどうなるか、様子を見ていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました