キャベツとブロッコリーが発芽!不織布による高温・乾燥対策の効果も紹介!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

育苗

こんにちは。

僕は愛知県のとかいなかで、菌ちゃん農法や自然菜園などでゆるく自給自足をしている、家庭菜園2年目の30代パパです。

今現在(2025.7.27)、人生初の、秋冬野菜の育苗にチャレンジしています。

この記事では、リアルタイムでの育苗状況をお伝えします。

7/26 発芽してきました

7/23にキャベツ、ブロッコリー、スティックセニョール(茎ブロッコリー)、カリフラワーを種まきしました。

>>【秋冬野菜の育苗】キャベツとブロッコリーの種まきをしました!

そのうち、カリフラワー以外が、7/26、種まきから3日で発芽してきました。

不織布の効果について

35℃を超える猛暑がつづく時期のため、過乾燥や高温による発芽不良が心配でした。

今回、実験的に👆の写真のように、セルトレイと棚の上段に不織布をかけて、防乾燥&遮光してみました。

乾燥については、不織布で保湿&半日陰に置くの対策がよかったのか、

朝一番にじょうろで水やりすれば、次の朝までほど良く湿り気が保たれていました^^

気温は、直射日光に当たる時間は2,3時間で(上段にかけた不織布で少しは緩和されていますが)ピーク時は40℃近くを計測。

日中は、直射日光があたらない時間帯でも35℃くらいになっていました。

上段にかけた不織布による遮光効果は、気温がそこまで下がっていなかったので、ほとんどなかったと思います。

とはいえ、ちゃんと芽吹いてくれたので良かったです。

ということで、引き続き、経過観察していきます^^

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




育苗
たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました