市民農園を選ぶときは「家からの近さ」が超重要です

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。僕は去年から家庭菜園をはじめました。

去年は家から自転車5分の市民農園、そして今年は自転車で15分かかる市民農園の畑です。

今年、7月以降、35℃を超えだしてから、畑に行く頻度が圧倒的に減っています。2週間に1回とか。

野菜が枯れだしました…申し訳ない。

でも、暑すぎて、もう自転車で全く行く気になれないんです。僕は車を持っていないからなおさらです。。

(あ、ちなみにベランダ野菜は管理できています)

でも去年の畑はそんなことなかったんですよね。週に1,2回は行ってました。

なので、家から畑までの距離がめっちゃ大事なんだと気づかされました。

15分はダメだ。

家から自転車5分が理想だ、と。

今年、アグリスクールを修了できれば、来年畑を探して借りることができるようになるのですが、

家からの距離が最重要条件になる、ということが今年の経験からわかりました!

ということで、市民農園や貸し農園を検討している人は、「家からの近さ」はマジで大事です。

正直、道具レンタル有無とかよりも、近さのほうが大事だと思います。

だって、行かなくなったら、道具もクソもないから(笑)

ぜひ参考ください。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました