育苗 【不織布で日差し対策】ベランダ育苗中の冬野菜の種が発芽してきました ベランダで育苗している、キャベツ、ブロッコリー、スティックセニョール、カリフラワー、白菜。 先日、第2弾を種まきしましたが、1週間もかからず発芽してきました~^^ 猛暑続きの愛知県ですが、不織布による日差しよけで、今のところ育っています! ... 2025.08.26 育苗
育苗 ベランダで秋冬野菜の育苗!不織布による4つの暑さ&乾燥対策! こんにちは。 愛知県とかいなかのマンションベランダや市民農園で、菌ちゃん農法や自然菜園でゆるく自給農をしている30代パパです。 35度以上の猛暑が続く8月ですが、セルトレイで秋冬野菜の種まきをはじめました。 ただこれだけ暑いと... 暑すぎ... 2025.08.22 育苗
育苗 キャベツとブロッコリーが発芽!不織布による高温・乾燥対策の効果も紹介! こんにちは。 僕は愛知県のとかいなかで、菌ちゃん農法や自然菜園などでゆるく自給自足をしている、家庭菜園2年目の30代パパです。 今現在(2025.7.27)、人生初の、秋冬野菜の育苗にチャレンジしています。 この記事では、リアルタイムでの育... 2025.07.27 育苗
育苗 【秋冬野菜の育苗】キャベツとブロッコリーの種まきをしました! こんにちは。 今日はキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、スティックセニョールの種まきをしました^^ 人生初の秋冬野菜の育苗のはじまりです! この記事では、秋冬野菜の育苗初心者であるぼくのやった種まきの方法をシェアします^^ 種まきのやりか... 2025.07.24 育苗
育苗 【しょうがの芽出し】ベランダや室内でできる方法を2つ紹介します こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 今回、しょうがの芽出しにも人生初チャレンジしました! 本やネットで調べて、室内やマンションのベラン... 2025.05.15 育苗
育苗 【土が崩れない方法を模索】初心者がセルトレイから苗を鉢上げしました セルトレイからの鉢上げ、土がくずれるんですけど... 今回はこんな悩みにお答えできる...かもしれない話です(笑) こんにちは。僕は2024年から職の自給率アップを目指して家庭菜園をはじめ、2025年の今年は【夏野菜を種から栽培し、その種を... 2025.04.23 育苗
育苗 【温床育苗】長期帰省でナスやトマト苗が枯れた原因と対策を考える こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 ということで今年から夏野菜のナスやトマトやピーマンの育苗にトライしています。 3月末、5日間帰省し... 2025.04.15 育苗
育苗 きゅうり、かぼちゃ、スイカ、メロンの発芽・育苗温度早見表 こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 ということで今年から夏野菜の育苗にトライしています。 が...やってみてわかったのが、野菜によって... 2025.04.04 育苗
育苗 【トマト、ナス、ピーマン】苗の間引きタイミングと残す芽の見極めポイント ナスやトマトの苗の間引きっていつするんだ? 間引で残す芽ってどうやって判断したらいいんだろう... 今回はこんなお悩みについて答えます。 こんにちは。僕は2024年から職の自給率アップを目指して家庭菜園をはじめ、2025年の今年は【夏野菜を... 2025.03.31 育苗
育苗 【総額300円】手づくりの陽だまり温床の課題がわかってきた こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめました。 今年2025年は【野菜を種から育てて、その種を採る】ことを目標にしております。 先日紹介した、段ボールとダイソーの300円グッズで手づくりした陽だ... 2025.03.15 育苗