育苗 【土が崩れない方法を模索】初心者がセルトレイから苗を鉢上げしました セルトレイからの鉢上げ、土がくずれるんですけど... 今回はこんな悩みにお答えできる...かもしれない話です(笑) こんにちは。僕は2024年から職の自給率アップを目指して家庭菜園をはじめ、2025年の今年は【夏野菜を種から栽培し、その種を... 2025.04.23 育苗
育苗 【温床育苗】長期帰省でナスやトマト苗が枯れた原因と対策を考える こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 ということで今年から夏野菜のナスやトマトやピーマンの育苗にトライしています。 3月末、5日間帰省し... 2025.04.15 育苗
育苗 きゅうり、かぼちゃ、スイカ、メロンの発芽・育苗温度早見表 こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から家庭菜園をはじめ、2025年は野菜を種から育ててその種を採ることに挑戦しています。 ということで今年から夏野菜の育苗にトライしています。 が...やってみてわかったのが、野菜によって... 2025.04.04 育苗
育苗 【トマト、ナス、ピーマン】苗の間引きタイミングと残す芽の見極めポイント ナスやトマトの苗の間引きっていつするんだ? 間引で残す芽ってどうやって判断したらいいんだろう... 今回はこんなお悩みについて答えます。 こんにちは。僕は2024年から職の自給率アップを目指して家庭菜園をはじめ、2025年の今年は【夏野菜を... 2025.03.31 育苗
育苗 【総額300円】手づくりの陽だまり温床の課題がわかってきた こんにちは。 僕は食の自給率アップを目指して2024年から市民農園で家庭菜園をはじめました。 今年2025年は【野菜を種から育てて、その種を採る】ことを目標にしております。 先日紹介した、段ボールとダイソーの300円グッズで手づくりした陽だ... 2025.03.15 育苗
育苗 【総額300円】マンション育苗用に陽だまり温床を自作して効果を検証! こんにちは。 家庭菜園2年目の初心者ですが今年は【野菜を種から育てて、その種を採る】を目標にしています。 この記事を書いている今現在3月ですが、まさに夏野菜の育苗シーズンです。 「ナスやトマトを苗から育てて菌ちゃん農法や自然農をしてみたい!... 2025.03.08 育苗
育苗 【ベランダ育苗】初心者でもポケット催芽で夏野菜の種を簡単に発芽できた! こんにちは。 家庭菜園2年目の初心者ですが、今年は【野菜を種から育てて、その種を採る】を目標にして、現在、夏野菜をマンションベランダで育苗中です! 育苗について、知り合いの農家に聞いたり本であれこれ調べたりするなかで 「どうやらポケット催芽... 2025.03.07 育苗
育苗 トマト、ナス、ピーマンの発芽・育苗温度一覧と育苗ポイントを解説 こんにちは。 家庭菜園2年目の初心者の僕ですが、今年は【夏野菜を種から栽培し、その種を収穫する】を目標としています! 夏野菜の育苗では、空気、水、温度の管理が大切です。 とくに温度! 1~3月という極寒期の育苗では、温室や温床をつくって野菜... 2025.03.07 育苗
育苗 せまいベランダで夏野菜を育苗する方法6選【温室アイディア】 こんにちは。 食の自給率アップを目指し、2024年(去年)から市民農園で家庭菜園を本格的にはじめました。 今年の目標は、【野菜を種からつくって、その種を採取すること】 まずは夏野菜の苗づくりに挑戦しようと思っています! ただ夏野菜の育苗には... 2025.03.06 育苗