こんにちは。
マンションのベランダで菌ちゃん農法プランター栽培していたトマトを片付けて、大根の種まきをしました。
👇ごちゃついてますが、手前のプランターにトマトの苗が育っています。これをまずは撤去しました。

👇株元で茎から切り落としました。

この根っこは、いつか菌ちゃんが分解してくれるので、そのままでも問題ありません。
が、今回はトマトが植わっていた植え穴にも種まきしたかったので、今回は根っこも取りのぞくことにしました。

すごい塊となって根っこがでてきました。
根っこをぬくときは、土をできるだけ荒らさないように、ゆっくりと土をほぐして落としながら抜きました。
微生物たちの環境をできるだけ崩さないように!
この根っこは、プランターの隅のほうの土においておきました。菌ちゃんたちに自然に分解されるでしょう。

👇ここから大根の種まき。

一つの植え穴に3粒ずつまいていきます。
👇ちなみに、土がカラカラに乾燥していたので、種まきする直前に水を注ぎ入れ、グーパンチをしておきました。
そうすることで、乾燥しづらくなり、種まき後水やりなしでも発芽してくれます!

種まきあとは、うえから土をかけて押し固めてまた水をサーッとかけてあげて、終わりです!
はい、ということで今回は、ここまでです!
ダイコンが育つか、観察していきたいとおもいます!
コメント