【意外と病気かも⁉】菌ちゃんプランター1年目ミニトマトのリアルな現状

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

菌ちゃん農法

こんにちは。

僕は愛知県のとかいなかでゆるく自給自足実験をしている家庭菜園2年目の30代パパです。

今年からベランダのプランターや市民農園の畑で菌ちゃん農法をやっています。

病気に強い元気野菜ができる、と噂の菌ちゃん農法ですが、

タイトルにもある通り、1年目のプランターやミニトマト。

意外と病気的な症状がみられています。

今回は、そのリアルな報告です!

プランターのミニトマトが…

↓はベランダで袋栽培しているミニトマト(あまたん)です。心止まり型といって、背丈の低い品種です。

わかりますかね?一部、中段当たりの葉っぱが枯れてきてしまっているんです。

かつては、この中段(2段目)までは赤々とした実をつけ、

葉っぱの幅もあり、もっとクリスマスツリー的な見た目の、元気なトマトだったんです。

が…最初に葉っぱの一部が茶色くなってきて、徐々にその茶色が広がり、

現状のように葉全体が枯れるという感じでした。

最近はトマトの実りも停滞気味…

↓ということで、ひとまず枯れた葉っぱは摘んでおきました。

それから四日後↓なんか、上のほうがモリモリ元気になってきた^^

葉かきが功を奏したのかな!ひきつづき観察します!

↓とはいえ、他の葉っぱにも、また似たような症例が出てきました…

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は↓のフォームからご登録ください^^

 

「半農半Xでゆるやかにホンネシフト」無料メルマガ講座




菌ちゃん農法
たけちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました