【ベランダ菌ちゃん農法】夏野菜を菌ちゃんプランター&袋に植えつけました

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

菌ちゃん農法

こんにちは。

4/10、ついに菌ちゃんプランター&袋に夏野菜をうえつけました。

去年の11月からコツコツとプランターと袋で土づくりはじめていました。

遅いものは2月仕込みでしたが、かれこれあれから2か月。そろそろ菌ちゃんもふえているんじゃないかな。

と、思いまして。

今回は、プランターや袋で糸状菌がちゃんと増えているのか、そして野菜の植え付けの様子を紹介します!

買ってきた夏野菜の苗

近くのロイヤルホームセンターに別件でいっていたところ見つけてしまい…

当初の予定では4月末頃に植え付けようと思っていましたが…

思わず買ってしまいました(笑)

ラインナップはコチラ!

  • ナス[品名:とろとろステーキナス]
  • 中玉トマト[品名:フルティカ]
  • ミニトマト[品名:あまたん]
  • ミニパプリカ[品名:こすずちゃん]
  • きゅうり[品名:強健豊作]
  • 九条ネギ(混植用)

九条ネギ以外は名前から察するに改良された品種。固定品種ではないと思います。

固定品種は自宅の手づくり温床で育苗しているものがあり、それらを市民農園の菌ちゃん畝へ植えていく予定です。

なので、ベランダの菌ちゃんプランター&袋の方では、「はやい時期から自家製野菜を楽しむ」という方針で品種にこだわらず買いました!

ゆるきいきましょう(笑)

プランターと袋の土の様子

さて、先におもわず興奮して苗を買ってしまいましたがw、プランターの中で糸状菌ちゃんたちが増えていないことには植え付けできません。

ということで、中身を見てみましょう!

わが家のベランダにはズラリと菌ちゃんプランターがならんでおります。にんにく&イチゴや、わけぎがすでに無肥料で育っております。外から見たらさすがに異様な光景です(笑)

まずは去年11月に土づくりをして寝かせておいたプランター。

黒マルチを引っぺがした姿がコチラ。

去年11月に土づくりしたプランター

よーく見ると…なにやら表面に白いものが…

下の写真は、明らかなカビや!ってことは、糸状菌だ!

土を軽く掘って、落ち葉をぺらッとめくってみると…

いるねぇ

いるじゃありませんかぁ(興奮気味)

さすがに11月仕込みは菌ちゃんがしっかり増えているようです。

つづいて、こちらあまたんを植える予定の11/22仕込みの袋。

いざ開封。

表面は…あんまいない?(ぶれててすいません)

少し掘ってみましたが…まばらにはいます(写真じゃわかりづらいほどです)

ま、とはいえ11月に仕込んで5か月もたっているんだから、さすがにいるでしょ。菌ちゃん。ね?(笑)

さて、問題は2月に仕込んだものですね。

糸状菌の活動がおちる極寒期の仕込みで、まだ2ヶ月しか経っていません。

(菌ちゃん農法は土づくりをして菌ちゃんが増えるのを2~3ヶ月待って、植え付け適期といわれています)

下の写真は2/12に仕込んだ菌ちゃん袋です。開封してみました。

表面からチラホラ白いものがみえます!これは…糸状菌や!

ガサゴソ掘ってみると…いるわいるわ!大量や!たいりょう!

こんなかんじで菌ちゃんがしっかりふえていることを確認できたので、いざ植え付けへ!

植え付け

ミニトマト あまたん

こちらはミニトマトのあまたん。かなり若い苗を買いました。

あまたんは背丈の低い、家庭菜園向けのようです。

袋へ植え付けました。

中玉トマト フルティカ

こちらは中玉トマトのフルティカ。

3月に春菊の種をまいていた菌ちゃんプランターに植え付けていこうかな~

と、無肥料で春菊がここまで順調に育っていました。種まきした後はほぼ放置でしたが…

気になったので食べてみました。そのお味が…

めちゃくちゃうまい!!春菊の独特の味がするんやけど、後味がフルーツみたいなかんじ!

去年、化成肥料でつくったものよりもうまいんじゃないか!?

味にうるさい妻も「これまで作ってくれた中で一番うまい!」と!

これは、トマトも期待できます!

コンパニオンプランツであるネギと一緒にうえておきました。

ナス とろとろステーキナス

こちらはロイヤルホームセンターでいくつもあった品種の中で、一番気になったナスです。名前がもううまそう。

春先に何かしらの種をまいたのは覚えているのですが…たしか小かぶだったかな?

放置でしたが、無肥料で何個か育っていました!

この65型プランターの空いているところに植えましょう。

こちらもネギと一緒に。

ミニパプリカ こすずちゃん

まだまだいきます。つづいてミニパプリカ!

はやい時期からパプリカを食べたかったので、収穫の速いミニサイズにしました。

こちらももちろんネギと一緒に。

きゅうり 強健豊作

さいごはきゅうり。

若苗で元気のよいものを選びました!

そしてやっぱりネギと一緒に。

まだ早い時期なので行灯をセット

さいごに、まだ夜は10近くに温度が下がるときがあるので、とくに寒さが苦手なナスとミニパプリカに行灯をつけておきました。

まとめ

今回は菌ちゃんプランター&袋に夏野菜を植え付けたお話でした。

4月10日というまだまだ速い時期でしたが、最低気温が10度を下回る日がもうほとんどないようでしたので、やってみました!

夏がたのしみですね!

では今回は以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました